体外受精治療費(2022年3月31日までの料金体系)
当クリニックにおける、体外受精に関する治療費用は、以下の通りになります。
- ◆料金プランA:成功報酬制度適用の方(37歳以下で良好な卵巣状態と診断できる場合)
- ◆料金プランB:通常の料金体系適用の方(38歳以上、もしくは成功報酬制度に当てはまらない場合)
料金プランA:成功報酬制適用(37歳以下で良好な卵巣状態と診断できる場合)
治療の結果、妊娠された場合とそうでない場合によって治療費が異なります。(詳しくは下記、成功報酬制度をご覧ください)
妊娠(+): | 528,000円(税込) |
---|---|
妊娠(-): | 22,000円(税込)~198,000円(税込) ※治療実費のみ。治療の進行状況により金額が異なります。 |
料金プランB:通常の料金体系適用(38歳以上、もしくは成功報酬制度に当てはまらない場合)
第1回目 | 319,000円(税込)~ |
---|---|
第2回目以降 | 209,000円(税込)~ |
基本治療 | 料金(すべて税込) |
---|---|
採卵代 | ~187,000円 |
媒精~初期培養 | ~ 88,000円 ※以降培養した場合は、別途料金が必要となります。 |
胚移植 | ~ 44,000円 ※一時凍結保存し、移植した場合は別料金となります。 |
※採卵当日には、採卵用の針・培養液代として、49,500円(税込)が別途必要になります。
※移植当日には、移植用のカテーテル・培養液代として、46,500円(税込)が別途必要になります。
また、体外受精・胚移植の際に必要に応じて下記の特殊技術が適応された場合は、別途技術料が加算されます。
なお、上記の基本料金には体外受精までの診察・検査・薬剤等の料金は含まれておりませんので、ご了承ください。
特殊技術 | 料金(税込) |
---|---|
顕微授精(ICSI) | 1~2個 33,000円 3~7個 55,000円 8個以上 88,000円 |
凍結融解胚移植 | ~110,300円 |
精巣上体精子回収法(PESA) | ~99,000円 |
精巣精子回収法(TESE) | ~121,000円 |
卵子孵化補助(Assisted Hatching) | ~33,000円 |
胚盤胞培養(Blastocyst Culture) | ~77,000円(※1) |
精子凍結処理 | ~22,000円(初回) |
受精卵凍結処理(Vitrification) | ~60,500円 |
レスキューICSI加算 | ~22,000円 |
タイムラプス培養加算 | ~28,600円 |
スパームセパレーター加算 | ~13,600円 |
※1 胚盤胞まで成長しなかった場合には38,500円(税込)になります。
完全自然周期体外受精(成功報酬制度)
当クリニックでは、「より自然に」近い妊娠を理想とし、また加藤レディスクリニック・加藤修名誉院長の夢でもあった「体外受精は成功報酬で行われるべきである」という理念に基づき、体外受精においても卵巣に負担がない完全自然周期採卵、または卵巣に負担の少ない自然周期採卵を行っております。
そのため、37歳以下で良好な卵巣状態の患者様には当クリニック初回治療周期は原則として、排卵誘発剤を一切使用しない完全自然周期且つ成功報酬制度での体外受精を行っております。基本的には深夜・早朝を除く採卵体制を敷き、同時に不成功の場合には実費のみの料金としています。詳しくは下記の料金をご参照ください。
<料金表>
採卵~胚移植できた場合
料金(すべて税込) | |
---|---|
消耗品費用(採卵針・培養液等) | 49,500円 |
体外受精費用 採卵~胚移植完了時 | 132,000円 |
妊娠確認後の成功報酬 | 396,000円(※1) |
採卵するも胚移植不可だった場合
料金(すべて税込) | |
---|---|
消耗品費用(採卵針・培養液等) | 49,500円 |
体外受精費用 | 22,000円(※2) |
受精卵を凍結し、次周期に胚移植を行う場合
料金(すべて税込) | |
---|---|
消耗品費用(採卵針・培養液等) | 49,500円 |
体外受精費用 採卵~受精卵凍結完了時 | ~77,000円 |
体外受精費用 胚移植完了時 | ~123,500円(※3) |
妊娠確認後の成功報酬 | 396,000円(※1) |
以上の料金には、胚盤胞培養代(38,500円・税込)やレスキューICISI(22,000円・税込)・顕微授精代(33,000円~・税込 ※個数による)は含まれておりませんので、別途加算になります。特殊技術代の詳細については、「体外受精・特殊技術料金」をご覧ください。
(※1)妊娠33週未満に子宮内胎児死亡と診断された場合、次の体外受精は可能であれば、完全自然周期で体外受精を受けることができます。
(※2)採卵・培養費用は免除されています。
(※3)胚移植に伴う特殊技術料金AHAは別途加算(33,000円・税込)となります。
(注)38歳以上の場合や、フェマーラ併用低刺激周期・クロミフェン自然周期など上記該当周期以外で治療を始める患者様は成功報酬制度の適応はありません。また完全自然周期にて余剰卵が出た場合、その余剰卵での治療料金は通常料金の適応となります。
上記金額には、採卵までの診察代・内診代・ホルモン検査代・点鼻薬代は含まれておりませんので、予めご了承ください。
フェマーラ単独自然周期体外受精(成功報酬制度)
当クリニックでは、「より自然に」近い妊娠を理想とし、「体外受精は成功報酬で行われるべきである」という理念に基づき、体外受精においても卵巣に負担の少ない治療を行っております。このたび成功報酬制度の拡充により、完全自然周期体外受精と異なるフェマーラ単独自然周期体外受精も成功報酬制度にて行います。
37歳以下で良好な卵巣状態で当クリニック初回治療周期及び若干、月経周期が長い患者様が対象となります。
基本的には深夜・早朝を除く採卵体制を敷き、同時に不成功の場合には実費のみの料金としています。詳しくは下記の料金をご参照ください。
<料金表>
採卵~胚移植できた場合
料金(すべて税込) | |
---|---|
消耗品費用(採卵針・培養液等) | 49,500円 |
体外受精費用 採卵~胚移植完了時 | 132,000円 |
妊娠確認後の成功報酬 | 396,000円(※1) |
採卵するも胚移植不可だった場合
料金(すべて税込) | |
---|---|
消耗品費用(採卵針・培養液等) | 49,500円 |
体外受精費用 | 22,000円(※2) |
受精卵を凍結し、次周期に胚移植を行う場合
料金(すべて税込) | |
---|---|
消耗品費用(採卵針・培養液等) | 49,500円 |
体外受精費用 採卵~受精卵凍結完了時 | ~77,000円 |
体外受精費用 胚移植完了時 | ~123,500円(※3) |
妊娠確認後の成功報酬 | 396,000円(※1) |
以上の料金には、胚盤胞培養代(38,500円・税込)やレスキューICISI(22,000円・税込)・顕微授精代(33,000円~・税込 ※個数による)は含まれておりませんので、別途加算になります。特殊技術代の詳細については、「体外受精・特殊技術料金」をご覧ください。
(※1)妊娠33週未満に子宮内胎児死亡と診断された場合、次の体外受精は可能であれば、フェマーラ単独自然周期で体外受精を受けることができます。
(※2)採卵・培養費用は免除されています。
(※3)胚移植に伴う特殊技術料金AHAは別途加算(33,000円・税込)となります。
(注)38歳以上の場合や、フェマーラ併用低刺激周期・クロミフェン自然周期など上記該当周期以外で治療を始める患者様は成功報酬制度の適応はありません。また余剰卵が出た場合、その余剰卵での治療料金は通常料金の適用となります。
上記金額には、採卵までの診察代・内診代・ホルモン検査代・薬剤代は含まれておりませんので、予めご了承ください。

医師による個別相談
治療や通院についての疑問や不安など、当院の診察前に、個別で医師にご相談できます。
対象の方
- 体外受精をお考えの方
- 当院への転院をご検討の方
- 卵子凍結をご希望の方 など