薬剤一般名・商品名
-
hMG(ヒト閉経ゴナドトロピン)(えいちえむじー)
排卵誘発剤。閉経後の女性の尿から抽出したもので、卵胞刺激作用がある。基本構成成分は卵胞刺激ホルモン(FSH)と黄体ホルモン(LH)で、その割合は製品により異なる。
-
クロミフェン
排卵誘発剤クロミフェンの商品名。視床下部の脳下垂体に働きかけ卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体形成ホルモン(LH)の分泌を促します。服作用として、子宮内膜が薄くなり、頚管粘液の分泌が悪くなる事があります。
-
クロミフェン製剤(クロミッド®)(くろみふぇんせいざい)
脳の視床下部に作用し、FSHを多く分泌させるよう働きかけ、卵胞発育数を増やす。しかし、子宮内膜が薄くなる、頚管粘液が少なくなるなどの場合もある。
-
セキソビット(せきそびっと)
排卵誘発剤の商品名。一般名→シクロフェニル。脳下垂体に働きかけ、FSH(卵胞刺激ホルモン)やLH(黄体形成ホルモン)の分泌を促します。排卵誘発作用が少ないのが特徴です。
-
セロフェン(せろふぇん)
排卵誘発剤クロミフェンの商品名。視床下部の脳下垂体に働きかけ卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体形成ホルモン(LH)の分泌を促します。副作用として、子宮内膜が薄くなり、頚管粘液の分泌が少なくなる事があります。
-
スパクロミン(すぱくろみん)
排卵誘発剤クロミフェンの商品名。視床下部の脳下垂体に働きかけ卵胞刺激ホルモン(FSH)や黄体形成ホルモン(LH)の分泌を促します。
-
スプレキュア(すぷれきゅあ)
卵巣の働きを抑え、FSH(卵胞刺激ホルモン)やLH(黄体形成ホルモン)の分泌を抑える薬です。主に子宮内膜症、子宮筋腫の治療、あるいは体外受精の際に自然に排卵しないように使われます。
点鼻薬で鼻の穴からスプレーします。同じ働きの薬としてナサニール、ブセレキュアなどがあります。
-
ナサニール(なさにーる)
子宮内膜症の治療剤。下垂体からの性腺刺激ホルモン(ゴナドトロピン)と卵巣からの卵胞ホルモン(E、エストロゲン)の分泌を抑えて、子宮内膜組織を萎縮させる。点鼻薬。
-
パーゴナル(ぱーごなる)
hMGの薬剤名
-
リュープリン(りゅーぷりん)
子宮内膜症の治療剤。下垂体からの性腺刺激ホルモン(ゴナドトロピン)と卵巣からの卵胞ホルモン(E、エストロゲン)の分泌を抑えて、子宮内膜組織を萎縮させる。